志望動機の伝え方で転職の成功率は大きく変わる

志望動機が書けない人のために対処法を伝授

思いつかない時の対処法

思いつかない時の対処法

自己分析をする

志望動機が思いつかず悩んでいる人は自己分析を行い、なぜ看護師として働きたいのか、その理由に立ち返ってみましょう。過去の経験から学んだことや感じたことを振り返ると言語化しやすくなります。
また、自己分析をすることで自分の考え方のクセや長所・短所が明確になります。自分に合う職場を見つけやすくなり、面接で質問されてもスムーズに答えられるでしょう。将来のキャリアプランを立てる際にも役に立ちます。
では、自己分析は具体的にどのように行えばいいのでしょうか。
まずはこれまでの経験を整理しましょう。熱中したことや印象に残ったことなどを棚卸しし、具体的なエピソードを交えながら紙に書き出していきましょう。紙に書き出して可視化することで整理しやすくなり、転職を決意したきっかけや看護師の仕事で大切にしていること、自分がどんなスキルを持ち、それをどう職場で活かせるのかが見えてきます。友人や家族など、周囲の人に聞いてみるのもおすすめです。新たな気づきを得られるかもしれません。それから、将来どんな看護師になりたいのか、どんなことに携わりたいのかを考えてください。
以下に自己分析に役立つ書籍も紹介しているので、そちらも参考にしてみてください。

企業分析をする

自分の目指す方向性と応募先の方向性が合わなければ、早期退職につながる可能性が高まります。自分に合うかどうかを判断するためにも、応募先の経営理念や特徴、強みを正しく理解することが大切です。まずは応募先のホームページやパンフレットなどから情報を集め、企業分析をしてみましょう。理念や特徴などの詳しい情報を集めることで、自分の目指す方向性と合致しているかどうか明確になります。実際に応募先に足を運んで、どのような雰囲気なのか自分の目で確かめてみるのもいいでしょう。
企業分析と自己分析、時間をかけて行うことで志望動機が明確になり、ミスマッチも起こりにくくなります。現場で活躍する姿もより具体的にイメージできるようになるため、早期退職予防にもなります。

そこで働かなければならない理由を考える

志望動機が思いつかない人は「なぜその病院でなければならないのか」という明確な理由がない可能性があります。自己分析や企業分析からなぜ応募しようと思ったのか、その病院でなければならない理由をもう一度見直してみましょう。
その病院が力を入れている分野や、他の病院にはない独自性がわかればもっと書きやすくなります。

経験が浅い人の志望動機の考え方